VRを用いたショールームを開催する利点とは?リスクも合わせて解説!

公開日:2021/11/01   最終更新日:2023/01/06


新商品のプロモーションなどにこれまで利用されていたショールームでの展示会が、新型コロナウイルスの影響により開催できなくなるなか、VRを用いたバーチャルショールームへの注目が集まっています。ここではVRを用いたショールームを開催するメリットとリスク、実店舗型ショールームとの違いについてご紹介します。

VRを用いたショールームを開催する利点とは?

VRを用いたショールームでは実写やCGでインターネット上に実際の展示会を再現したものです。360度の画像や動画を使うことで、実店舗の展示会のような臨場感を味わうことができます。チャット機能や名刺ダウンロード機能などをつけることで、実際の展示会に近いコミュニケーションをとることも可能です。CGを使ったVRコンテンツは広さや重力といった制約がないため実店舗型よりも表現の自由度が広がります。広大な空間や宇宙空間での展示や、展示物を宙に浮かせるような演出も可能です。

VRを用いたショールームの一番のメリットは、実店舗型と比べて出展や開催にかけるコストを大幅に削減できることです。VRを用いたショールームは、会場のレンタル費用や内装工事費、接客スタッフの人件費、飲食提供費、光熱費などがかからず、開催コストを抑えることができます。

来場者にとって、いつでもどこからでもショールームを訪れることができるのもメリットです。遠方で来場が難しい人や、忙しくてショールームの営業時間に訪れることができなかった人、ショールームを訪れることにハードルを感じていた人も自分の都合のよいときに気軽に訪問できます。企業も、より多くの人に商品を見てもらう機会を作ることができます。

VRを用いたショールームは、顧客の行動データを把握しやすいというメリットもあります。訪問者数や滞在時間などのデータはもちろん、どのブースを閲覧したのか、どの導線で商品の購入に至ったのかといったデータも自動で集計できるため、その後のマーケティングにも活かしやすいのもVRを用いたショールームの特徴です。

VRを用いたショールームを開催するリスク

VRを用いたショールームのデメリットは、やはり実際の商品に触れる体験ができないということです。サイズ感や色合い、素材感、重さ、匂いなど、実物を手に取らないと分からない情報は多いものです。VRを用いたショールームでは顧客はそういった情報を手に入れることはできません。そのため、VR展示会では商品への興味換気や潜在顧客の掘り出しなどを主な目的とするといいでしょう。

また、VRを用いたショールームは訪問しやすい一方で、退出もしやすいという特徴があります。実店舗であれば、ふらりと訪れた来場者と積極的にコミュニケーションをとることで商品理解を深めてもらうことができますが、VRを用いたショールームの場合はそういったアプローチは難しくなります。せっかくの来場者数がすぐに退出してしまわないよう、商品紹介の動画を設置するなど滞在時間を長くするような導線やコンテンツの工夫が必要となります。

VRを用いたショールームは、実店舗でのイベントのような高揚感が生まれづらいというデメリットもあります。実際にイベントの空間にいるのとは違い、ただのインターネットのコンテンツとして見られてしまうリスクがあります。リアルのイベントと連動させたり、テレビショッピングのようなコンテンツを組み合わせたりすることでバーチャル空間でも臨場感を生み出す手法があるので、検討してみるといいでしょう。

実店舗型のショールームとの違いはどこ?

VRを用いたショールームは、実際に商品に触れたり、店員と話したりすることはできません。デメリットのように感じるかもしれませんが、感染リスクを避けたい人や、店員に話しかけられるのが苦手な人にとってはメリットになります。企業も、実店舗に来場してもらえなかった人に商品知識を深めてもらうきっかけとなります。VRを用いたショールームは実店舗のように混雑することもないため、自分のペースでゆっくりと商品を見ることができます。

最近は感染対策のため予約制にして混雑を避けるショールームも増えていますが、VRであれば予約の手間もありません。実店舗を訪れたことのある人やこれから訪れる人にとっても、VRを用いたショールームは予習や復習に活用できます。VRショールームは実店舗型ショールームで得られる情報や体験のすべてを再現することはできませんが、互いに補完し合うものとして非常に有効なプロモーションツールであるといえます。

 

VRを用いたショールームは感染リスクなく顧客に商品の魅力を伝えられるうえ、開催コストも実店舗型と比べてリーズナブルで、潜在顧客や遠方の顧客へのアプローチに最適です。表現方法も幅広く、実店舗はできない表現で商品の魅力を伝えることもできます。自社の商品やターゲットにあった表現手法で、売上促進につながるVRショールームを開催してみてはいかがでしょうか。

おすすめ関連記事

SEARCH
おすすめのショールームデザイン会社一覧
AD
ADの画像s
乃村工藝社
乃村工藝社の画像s
丹青社
丹青社の画像s
スペース
スペースの画像s
博展
博展の画像s

READ MORE

住まいづくりにおいて、理想の暮らしを実現するお手伝いをするプロフェッショナルがショールームアドバイザーです。住宅設備や家具のショールームで、お客さんに快適な住まいを提案し、実現への第一歩を導

続きを読む

住宅設備や家具が並ぶショールームで、新築やリノベーションを検討するお客さんに向けて、夢の住まいづくりを支援する「ショールームコーディネーター」という仕事があります。この記事では、ショールーム

続きを読む

3Dショールームは、革命的なテクノロジーのひとつです。製品やプロジェクトを仮想の環境で体験できる手法で、そのメリットは多岐にわたります。本記事では、3Dショールームの概要、そのメリット、活用

続きを読む

オフィスのエントランスは、来客を出迎える重要なスペースです。しかし、最近では、来訪者を迎えるスペースとしてだけでなく、企業戦略の一つとしてショールーム化するケースが増えています。そこで今回は

続きを読む

近年、さまざまな業界で注目されているのがバーチャルショールームです。顧客は自宅にいながら、ショールームの雰囲気や展示物の特徴を把握できます。デジタル技術を活用して、バーチャルショールームを取

続きを読む

いまは多くの人が気軽に動画視聴を楽しむ時代となりました。動画ではさまざまな情報を提供できるので、動画を活用したビジネスモデルも増えています。最近では、動画を活用してショールームの魅力を伝える

続きを読む

会社の中で取引先と商談する場合、よい印象を与えることが重要となります。従業員のあいさつや身だしなみなども大切な要素ですが、商談する場所についても特別な配慮が必要です。テーブルやソファ、椅子な

続きを読む

独立して飲食店などの開業を目指している人は多いのではないでしょうか。しかし、開業するにあたって、店舗の内装工事は必ずしなければなりませんが、どのくらいの費用がかかるかわからないということもあ

続きを読む

オフィスのエントランスを企業にアピールできるおしゃれなデザインにしたいと考えている方もいらっしゃるでしょう。エントランスや受付にはさまざまな機能や役割があり、企業の印象が決まってしまう重要な

続きを読む

自社企業でショールームを作りたいけれど、詳しいことがわからないという企業も多いでしょう。今回はそのような悩みをもつ企業に向けてショールームはどういった目的で作るのかについてご紹介します。ショ

続きを読む