ショールーム市場の動向について学ぼう!どのように集客していくべき?

公開日:2021/11/01   最終更新日:2023/01/06


実際に商品を見たり、説明を受けたりできる場所、ショールーム。車や住宅などさまざまなジャンルで活用されています。しかし近年、新型コロナウイルス蔓延の影響もあり、ショールームの置かれている状況は変化しつつあります。今回はショールームの市場動向や実際の事例、ショールームを作るときに注意するべき点などを詳しく解説しましょう。

ショールーム市場の動向について学ぼう!

まずはショールーム市場の動向がどのようになっているのか見ていきましょう。新型コロナウイルスが蔓延し始めてから、ショールームは以前のような形態で運営することが難しくなってきました。

大人数を集客して大規模な展示を行うこと、係が付きっきりで案内し事細かに商品や設備の説明を行うこと、対面で向かい合って商談すること、その際に提供されるドリンク類など、これまでショールームが当然のように行ってきたことのほとんどはコロナ禍においては避けるべきとされることばかりです。閉鎖や休止を余儀なくされたショールームも多数あり、コロナ禍によってショールーム市場は大きな打撃を受けたといえます。

しかし、やはりショールームは商品提供においてなくてはならないものです。販売する側にとってはもちろんのこと、購入する側にとっても実際に商品を目で見て確認や検討できるのは大きなメリットがあります。車や住宅など高額な買い物になる場合などはとくにそうです。そのため、ショールームとしての機能は最低限残しつつ、今の時代に合った形態が求められています。

近年のショールームの事例

ではコロナ禍以降、ショールームはどのような変化を遂げているのでしょうか。第一に、どこのショールームでもコロナ対策の徹底は当然のように求められているうえ、実際に対策を行っています。どの分野においても今後はコロナ禍であるということを無視しては何も進められないという時代になってきていて、コロナ対策のレベルは顧客側も厳しい目でチェックしています。

一般的に、新型コロナウイルスには換気を徹底すること、手指の消毒、マスクの着用、大人数で狭い場所に集まらないことなどが有効とされているでしょう。そのため、どのショールームも最低限これらは心がけています。具体的には、来店する際には必ず事前予約をしてもらい、ショールームにいる人数を減らし密を避けることや、来店時の体温測定、対面の接客を極力控えタブレットなどの機械を駆使することでその代わりとすることなどです。

また、そもそもショールームに来店してもらうことをなくし、インターネット上でデジタルショールームを作成し、家にいながらまるでショールームにいるかのような体験ができるような仕組みを提供する企業も増えてきました。コロナ禍以降、リモートワークやオンライン授業が定着してきたことで、顧客側もデジタルショールームに対しての抵抗はそこまでないうえ、コロナ対策にも完全にマッチしている形態といえます。

さらに、ショールーム自体を小型化し、移動販売車のようにショールームごと移動させてしまう事例も、まだまだ珍しいですが徐々に見かけられるようになってきました。今後はますますデジタル化や小型化が進み、以前よりも気軽にショールームを利用できるようになる可能性もあります。コロナ禍だからといって衰退していくのではなく、さまざまな方法を模索しながら各企業の特色あるショールームが展開されています。

ショールームを作る上で注意するべき点

今後ショールームを作る際も、やはりコロナ禍であるということは見過ごせません。顧客側も求めていることでもあり、どのショールームも感染対策は万全であることが大前提になるでしょう。そのためには、完全予約制にしても採算が取れるかどうかなど、売上との兼ね合いを考えなければならないうえ、デジタルならデジタルでどのように画面上で商品のよさを伝えられるかを模索していく必要があります。

また、もし来店するタイプのショールームであれば、どのようなルートを通ってショールームまで行くかという点も重要になってきます。コロナ禍以前はとにかくアクセスのいい場所、とくに主要駅の近くが人気でニーズもありましたが、コロナ禍では必ずしもメリットにはなりません。

○○駅なら人が多いからやめておこうかな」「主要駅の○○駅で乗り換えないといけないなら行きたくないな」と思う人も少なからずいるでしょうし、売上にも影響が出てきます。今後は以前のように便利で大きな駅の近くに作るよりも、移動の際に大きな駅を使わずに済む場所や、なるべく密を避けられる場所が求められる時代になってきます。

まとめ

たとえコロナ禍でも、ショールームで商品を見たいという人はたくさんいるはずです。そういった人たちの要望に、企業側はコロナ対策を徹底しつつどのように答えていくかが今後のショールーム業界の課題といえます。デジタル化や小規模化によって失われるものも少なからずありますが、逆に新しい顧客層を取り入れるチャンスにもなるので、そのためにもコロナ禍に応じたショールーム作りは必須となっています。

おすすめ関連記事

SEARCH
おすすめのショールームデザイン会社一覧
AD
ADの画像s
乃村工藝社
乃村工藝社の画像s
丹青社
丹青社の画像s
スペース
スペースの画像s
博展
博展の画像s

READ MORE

商品のサイズ感や質感、使いやすさなどを実際に体感できるのがショールームの醍醐味です。せっかくショールームに行くのであれば事前にしっかりと準備しておきましょう。この記事では、ショールームに行く

続きを読む

来客が最初に目にする「エントランス」は、その企業の第一印象が決まるといえるほど重要なスペースです。単なる受付スペースとしてではなく、おもてなしのスペースとしてよい印象を与えたいでしょう。この

続きを読む

ショールーム展示会を開催する際、集客は最も重要な要素です。どんなに充実した内容でも、人が集まらなければ意味がありません。効果的な集客を行うために、よくある失敗例や具体的な集客方法について解説

続きを読む

近年、商品やアート作品を展示するギャラリー型ショールームが注目されています。このタイプのショールームは、ただ製品を展示するだけでなく、顧客が製品の魅力を深く理解し体験できる空間として設計され

続きを読む

近年、企業のブランド価値を高め、製品やサービスの魅力を直接顧客に伝える手段として、企業紹介型ショールームの重要性が高まっています。この記事では、企業紹介型ショールームの魅力と、効果的なショー

続きを読む

ショールームは単なる展示スペースではありません。これは、製品を直接体験し、生活に取り入れるイメージを膨らませることができるワクワクする空間です。この記事では、製品展示型ショールームの魅力から

続きを読む

住まいづくりにおいて、理想の暮らしを実現するお手伝いをするプロフェッショナルがショールームアドバイザーです。住宅設備や家具のショールームで、お客さんに快適な住まいを提案し、実現への第一歩を導

続きを読む

住宅設備や家具が並ぶショールームで、新築やリノベーションを検討するお客さんに向けて、夢の住まいづくりを支援する「ショールームコーディネーター」という仕事があります。この記事では、ショールーム

続きを読む

3Dショールームは、革命的なテクノロジーのひとつです。製品やプロジェクトを仮想の環境で体験できる手法で、そのメリットは多岐にわたります。本記事では、3Dショールームの概要、そのメリット、活用

続きを読む

オフィスのエントランスは、来客を出迎える重要なスペースです。しかし、最近では、来訪者を迎えるスペースとしてだけでなく、企業戦略の一つとしてショールーム化するケースが増えています。そこで今回は

続きを読む